綾鷹×どん兵衛 吉岡里帆 コラボクリアファイル

2021年9月27日(月)から始まった 綾鷹(コカコーラ)どん兵衛(日清)のコラボキャンペーンです。

ちょっと最近はこういった展開は珍しいですよね。
なんかずいぶん前には企業を超えたコラボってもっと多かった気もしたのですが、最近はあんまり聞かなくなりました。

結果的にライバルだったり無理やりな感じがしたり、要は単なる話題作りだとおもうのですが、企業側も疲れちゃうと言うことかも知れません。
確かにちょっと強引だなと言うのもあったのですが、それがコラボの楽しさでもあった気がするので増えればいいのになと思います。


今回のコラボはというと女優の『 吉岡里帆 』ちゃんをコアコンテンツとしたコラボなのです。
綾鷹ではブランドアンバサダーとして、どん兵衛ではCMキャラクターをつとめて人気を博している彼女ならではの企画です。

特にどん兵衛での「どんきつね」はファンもすごく多いです。これまでもどん兵衛では数多くのクリアファイルが様々なタイミングで登場しています。そのたびに争奪戦です。


クリアファイルでは表が綾鷹で裏がどん兵衛です。

綾鷹×どん兵衛 吉岡里帆 コラボデザイン クリアファイル コカコーラ 日清 どんきつね
綾鷹×どん兵衛 吉岡里帆 コラボデザイン クリアファイル コカコーラ 日清 どんきつね

ならば彼女が出ていればいいのかというと、もう一工夫あると思います。

そもそもの商品である綾鷹とどん兵衛の相性がいいことです。

綾鷹xどん兵衛コラボ吉岡里帆クリアファイル告知

「クリアファイルをもらうために買う商品」として割り切ってみた場合にも決して無理が無いですね。これはすごく重要です。
どん兵衛を食べながら綾鷹を飲む理想の流れです。


例えばロッテの景品でガムボトル2個を購入する必要がある場合には、ガム好きでない場合には躊躇してしまいます。ガムボトル2個は大量ですよね。もちろんキャンペーン(販促)であるのだから販売促進が図られなければ元も子もありませんのでメーカーとしては普通のことです。
そのうえでいかにユーザーに自然に受け入れてもらえるかと言うことなのかなと思います。


最近の例だとキシリトールとBTSのコラボでガムボトルを買ってクリアファイルプレゼントに応募しようというキャンペーンがありました。当然ファンは買い漁りますよね。もっともです!
しかしその応募期間を過ぎたころから市場には新たにBTSのデザインボトルが出荷されはじめました。これはズルくないでしょうか。それで多少売り上げが伸びたとしても誰のためにもなっていない気がします。

あえて言えば売り上げが伸びて安心したのはマーケティングスタッフくらいじゃないでしょうか。
BTSデザインボトルはファンなら欲しくなるに決まっているのですから、であればキャンペーンと同時に出すべきだし、そうすることで「すごいねロッテ」「今回のキャンペーンめちゃ楽しい」となるはずです。


BTSとの契約は安くないと思うが、もう少しファンの心に回り込むべきだったなと感じます。
その意味では今回の綾鷹×どん兵衛のコラボキャンペーンはは好感が持てました。