今回は千葉県銚子市のクリアファイルを紹介します。 銚子 は日本でも屈指の水揚げ量を誇る銚子漁港で知られ、北総地域ともいわれる千葉県の最も東に位置しています。
ここは日本遺産として「北総四都市江戸紀行 ~江戸を感じる北総の町並み~」として4つのまちの一つとして認定されています。
北総四都市として2023年2月の日本遺産PRイベントに出展していました。
出展している自治体によって、スタッフのブース内でのオペレーションはそれぞれです。
銚子市は外でパンフレットを配る人が出ていて、ブース内は狭いこともあってワンオペでした。ガラガラ抽選機などもあるため来場者が複数寄ると忙しそうでした。
パンフレットも貰いましたので載せておきましょう。
千葉県自体はちょくちょく行くのですが、いまだに銚子は行ったことがありません。海の幸など海産物は有名&美味しいのは当たり前なのでしょうが、私的にはどちらかと言えば銚子電鉄の方が馴染みがありますね。もちろん電車クリアファイルとかはあっても乗車したことはないので偉そうなことは言えません。
北総四都市に認定されているのは銚子市のほかに、佐倉市、成田市、香取市です。成田に関しては成田空港や成田山新勝寺など知ってはいますが、他はほとんど詳しくないです。
佐倉市は本佐倉城の城下町として栄え、今も武家屋敷群など江戸を思わせる街並みは見どころのようです。香取市はこちらも趣のある商家の町並みなどが美しく水運で発展した街のようです。
本当に少しの情報ですが、こういうのを知るきっかけとなるのも日本遺産の良いところです。
クリアファイルは銚子漁港の写真を使った『銚子時間 三つの時間が重なり合う町』というものです。
漁船が空との対比で景色と共にカッコよく切り取られています。
しかし、この三つの時間ってなんだろう?と思って調べるとこんな説明が書かれていました。
銚子には三つの時間があります。
・一つ目は「とっぱずれの町」を作った大地の時間。
・二つ目は力強く、銚子に生きる人びとの郷土の時間。
・三つ目は水平線の先に広がる未来への時間。
それぞれの時間が、「今」というステージの上で重なり合いながら次の時代に向かってます。
なるほど、しかし今度は「とっぱずれ」ってなんだよ? と気になりだしました。
さらに調べるとどうやら、もっとも外れた、というようなことらしいです。確かに銚子は最東に位置しているからということのようです。
しかし考えてみればこの北総四都市は利根川を起点に発展し水運として利用し江戸との交易も盛んだったと思うのですが、そもそも利根川をこの流れ(現在の川が流れる場所)に変更したのは、当時の江戸幕府の徳川家康であり結果として江戸(東京)にも大きな恩恵をもたらすこととなったのは面白いですね。
先見の明があったということなのかもしれません。
機会があれば銚子に旨いものでも食べに行きたいですね。