東京おもちゃショー2019

今年も行ってきましたー!

『東京おもちゃショー2019』です!

会期は一般公開日が2019年6月15日(土)~16日(日)でしたので私は土曜日に参加しました。
大きなイベントはできる限り土曜日に参加するようにしています。日曜日だと翌日の仕事が辛いからです。。。
 
土曜日はかなり強めの雨で例年以上に出足が悪い印象でした。ファミリー層の多いイベントなので、どうしても来場者は天候に左右されやすいと思います。
会場の東京ビッグサイトには10時30分ごろに到着しましたが、エントランスはガラガラでした。最近はこういうケースが多い気がします。

過去の様子はこちらです。

TOKYO_TOYSHOW2017 東京おもちゃショー2017
参考東京おもちゃショー2017(東京ビッグサイト)

東京ビッグサイトで6月1日(木)から開催されている東京おもちゃショー2017の一般公開日に行ってきた。 東京おもちゃショー2017開催概要 名  称: 東京おもちゃショー2017 INTERNATIO ...

続きを見る


ただパフォーマンスステージは人が満員に入っていて熱心なファンはたくさん来ていました。
熱気がすごかったです。

西ホールアトリウム ステージイベントの様子

今年は例年となぜかレイアウトが違っていてなんとバンダイナムコが4階でタカラトミーが1階という変則で戸惑いはないですが驚きでした。
ずっと同じ場所(位置)だったのでてっきり今回も同じだと思っていました。

実は毎回、見て回っていた順番があるのです。

バンダイにまず行ってタカラトミーに行く流れでした。理由は単純でバンダイの方が混む傾向にあるからです。
先に済ませておこうというのと混雑するブースを済ませておくと時間が読みやすいからです。
そんなバンダイはと言うと・・・

 

入場列は10分程度と長くはなかったですが、ブース内はかなり混んでいました。
コンテンツのポジション取り(ブース内のレイアウト)は昨年と大きく変わらないように感じました。

事前にネットなどで話題になっていた「ZEONIC TECHNICS」のザクです!

ザクを使ってプログラムを学ぼうという学習系のキットですが、ザクが3形態あるのがユニークでうまく素材を生かした企画です。
価格は未定でしたが結構高いんだろうなと感じました。

バンダイで気になった商品と言えばこれです。

プラキット化されたフィギュアです。
バンダイはこれまでも少しずつ商品展開を進めてきていました。

フィギュアに関してユーザーは「キット」か「完成品」かのどちらかの選択だと思うのですが、ユーザーとメーカーではメリットとデメリットが違います。

ユーザー的にはキットは「やや価格が安い」のに加えてプラ素材であることから「改造しやすい」メリットがあります。デメリットは完成品のようなクオリティに仕上げるのはそれなりに技術が求められる点です。何といっても「繋ぎ目(パーティングライン)が残る」のと「仕上げ(塗装)」はややチープになる可能背はあります。このレベルでも組み立てるのが面倒というユーザーも当然いると思います。

メーカーとしてはどっちが売れるのか?ということでしょう。販売数が出るならキットにメリットがあるでしょう。売価からの収益性は圧倒的に完成品です。昨今の完成品フィギュアは少し高すぎる傾向にあると思うのは私だけでしょうか。
その価格ゆえに手が出しづらいのも事実だと思います。ある程度のクオリティが出せるならキットの方が色替えとかもしやすく商品展開は豊富にできます。
私的には作る楽しみのあるキットがいいと思いますが、皆さんどうでしょうか。
今後の市場動向が気になります。
もう一つの気になる商品はこちらは完成品のνガンダムです。

ものすごくボリュームもあってよく出来ていますが高額すぎます。
コアファン向けの商材かなとは思いますが、私もガンダム世代としては欲しいですね。
少しマーキングがうるさい印象です。情報量を増やしてリアリティを上げるのはこの手の商材の基本ではあるのですが、私は少し間引きたいです。それとここまで作り込むのであれば、多数のダクトやスリットは穴開けてほしかったと思います。
やはり抜きは難しいというより肯定的に面倒ですので仕方がないのかもしれません。
さてタカラトミーですが今回はあまり気になった商品はありませんでした。
すごくたくさんラインアップされていたのですが。。。

ブース内は結構盛り上がってはいたので、あくまで私的に響くのはなかったということです。

昼くらいになると人はかなり増えました。

出展ブースでは体験系の出展が目立ちます。
これはここ数年より強くなった傾向です。ワークショップを実施するブースなども多いのですが、課題は体験者数がどうしても限られてしまうことかもしれません。

 
セガも一応出展していましたが、あまりパッとしませんでした。
その中では「メガドライブミニ」がいい感じです。ノスタルジーに訴えかけられると心が揺れてしまいます。
 

写真のメガドラタワーミニは楽しいですね。ソフトも充実していました。

知育系玩具も今時の流れなのか定着してきています。
これまでは知育がんくというと絵本やパズルなどの幼児向けが多かったのですが近年は電子玩具はもちろん、しっかりとした学習方法などに基づいて考えられた教材なども多く、親世代に人達の興味をそそります。
個人的にうれしかったのがテレ東がブースを出していて、そこにあの番組コーナーが登場していました。
それが「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」です!!
番組で使用している同じタイプのスクーターが展示され一緒に写真を撮ることができました
 
モデルはヤマハの電動スクーター「E-Vino」でカラーはビビッドイエローイッシュレッドメタリック1」のもので、唯一シートカバーのみオリジナルのスイカ柄になっています。
 
電動スクーターもいいなあと思うのですが、やはり走行距離というかバッテリーのチャージが面倒に感じます。給油にガソリンスタンドへ行く手間を考えると便利なのだとはわかっているのですが思いきれません。
あー、しかしバイク乗りたいですね。
でも長く乗っていなので、転んであっという間に死んじゃうんだろうと思うともう無理なのかもしれません。
 
 
今回も会場内でいくつかクリアファイルをゲットしたのでまた順次紹介します。