クリアファイル 収集 / 情報集めと整理・保管用品


コレクションをする上でのモチベーションは人それぞれだと思います。
その中でも収集の好みを左右する要素って何でしょう。
また収集好きの方は本当にたくさんいるのですが、気が付くとあつめるのを途中でやめてしまったケースも多いのではないでしょうか。

ここではそんなコレクションの好みやきっかけ、そのあと集めたらどう保管しているのか、私の現状について書いていこうと思います。私の場合には、 クリアファイル です。
お悩み解決でありませんので、そんな感じにしているんだぁと、参考になれば幸いです。

収集~保管

・コレクションは何をきっかけに始める
・情報はどこで集めるの
・整理って必要なの
・保管するためには何を使っているの



色々なモノを集めている方は多いのですが、当然ですが必ず「最初」や「始まり」というのがありますよね。
そしてそれを意識している人と無意識の人がいるのですが、それは大きな要素ではありません。
大切なのは「好きを深堀り」できるのかだと思います。

気質

気質という言葉を知っていますか。
調べるとこう出てきます。

人が先天的に持っている感情の反応傾向なもの。また心理的な性質や特性としてのもの。

要するにものすごくベーシックなその人の性格です。
人はその気質をベースに普段の性格が作られています。なので性格は変えること(もしくは変わる)は出来るのですが気質が変わることは少なく、趣味嗜好などの側面でこの気質による影響は少なからずあります。

私は昔から収集癖があり、好き嫌いなどではなく「モノが数多くあつまる」ということに執着度があるように感じています。今はクリアファイルを中心に集めていますが、子供の頃から色々なモノを集め続けてきました。
ひょっとしたら散財癖なのかもしれません。


さてきっかけの話をしましょう。
例えば「アニメ作品」を例にあげてみます。
まずはその作品をなんらかの流れで「知る」ことになります。
それはどこかのネット情報であったり、知り合いの勧めであったり、偶然テレビで観たりということです。
これがきっかけです。

が、そのきっかけと同時に発動されちゃうのがあなたの「好み」です。
好みというのは実に繊細で思っている以上に多くの要素で構成されています。作品にはそれらを刺激するたくさんの要素が含まれています。でもそれらすべてに関心が高まる必要はありません。

<コンテンツが好きになる刺激的な要素>
 ・テーマやストーリーもしくは世界感
 ・キャラクターや絵柄の雰囲気やタッチ
 ・俳優や声優などのキャスティング要素
 ・ファン同士やコンテンツとの交流要素
 ・作品の環境(原作やスピンオフなどの横の広がり)

こんな感じでしょうか。
その中で1つ、もしくは2つ程度の気になる事(好み)があることで、初めてその人の生活の中でその作品は動き始めます。
つまりきっかけは出会いのフラグなのですが、あくまできっかけに過ぎないということです。
でも出会いがなければその先はありませんのでとても大切なことです。


実はこの気になる要素の割合が大きいほどその作品への傾倒速度は高くなると私は考えています。
最初にも述べたように知り合いからの情報で知った場合には、その後はお互いの共通の話題となるでしょう。
そこからストーリーの話であったり、それぞれの推しのキャラクターであったりと盛り上がることは間違いありません。

そして結果として、その延長線上にグッズなどの収集品があると私は考えています。
そのためどういったきっかけや要素でそれを好きになったのかはその後のコレクションでは大切な事なのです。

情報収集

私のコレクション情報収集の主戦場はインターネットです。
グッズや販促品などはまずは未来・現在・過去に分かれますので、私は常に未来と現在にフォーカスして情報を探しています。

インターネット上の情報を探す

・Google検索(文字、画像)
・Twitter
・mercari
・Instagram



文字情報で検索

情報が未来や現在のものなので検索ワードには工夫が必要です。
非検索ワードにはフリマやオークションサイト、もしくはアニメ通販サイトなどを対象外に多数指定して検索していきます。
これは検索すると大量に過去の情報がヒットしてしまい欲しい情報が見つからないからです。
コレクターにとってはこの検索作業が上手いかどうかはかなり重要な要素です。


例えば人気アイドルのクリアファイルが何かのイベントで貰えるという情報をつかんだ場合にはさらなる情報を検索で探します。
検索には「クリアファイル 人気 △△△△ -アイドルショップ -通販 -フリマ」と入力します。
ここくらいは普通ですよね。
ここから検索条件を絞り込んだり拡大したりと何度も何度も検索していきます。

「クリアファイル 人気 △△△△ イベント 配布 東京 -アイドルショップ -通販 -フリマ -中古」
「クリアファイル △△△△ イベント 非売品 渋谷 2023年 -アイドルショップ -通販 -フリマ -中古 -譲ります」



このように変化をつけながら探します。
しかし文字検索では簡単にはヒットしません。しないのが当たり前くらいに思っていた方がいいでしょう。
ちょっとした情報がつかめればさらに変化を加えて調べます。
例ではフリマや中古を非検索ワードに指定していますが、ニーズの高いものであればオークションサイトやフリマアプリにも出品されるケースは十分にあります。
私の場合には直接アプリ内などで検索します。まず最初に購入ではなく、出品者の記載されている商品情報欄をチェックし、イベントなどの入手先や条件などを調べていきます。
もちろん出品者の方は同じイベント内の他の商品も出品している可能性も十分にあるため、そちらもチェックしておくのを忘れないようにしましょう。


画像で検索

ここまでは主に文字情報で調べてきましたが同時に画像検索も駆使します。
画像ではネットに投稿されているすべての画像がヒットするわけではありませんので、ある程度の想像力も必要です。
もしもイベントで配布されたものであれば、クリアファイルではなくイベントの会場風景やパネルなどの写真を投稿している場合もあります。
こういった投稿はTwitterやInstagramなどに良く見られます。
コンビニのおまけや販売商品であればそのものを撮った投稿が多いのですが、イベントへの参加目的の場合には写真はイベント会場で、コメントに「・・・クリアファイルがもらえる。ラッキー」など書かれている場合も多いです。

TwitterやInstagramの場合にはコメントから足跡をたどる場合もよく行います。
例えば「△△△のクリアファイルゲット」としか書かれていない投稿でも他の人のコメントに「あの店行ったんだね、私も行ったよ」とあれば、その人の投稿を遡って追いかけることで別の人の投稿に出会って情報を見つける事もあります。

また画像には商品以外の情報となる要素が写りこんでいる場合もあります。
例えば背景に東京タワーが見切れている場合には、検索に戻って「東京タワー」や「芝公園」などの周辺情報を加えて調べます。


ん??
「どんだけ時間をかけてるんだよ」
という声が聞こえてきそうです。確かに多い時は1つの情報を追いかけるのに10時間以上は検索していたり、数日にわたって調べていることも少なくありません。
でも普通に仕事していますのでよほど気になる商品や情報があった場合だけですね。

そのためには毎日少しの時間で構わないので新しいものが出ていないか常に調べておくことが大事です。最初は時間と共に情報は増えますが、落ち着くと今度は情報は流れていき探すのが難しくなります。

整理と保管

コレクションの入手経路で整理などは少し異なります。

入手経路

①イベントや店頭で直接入手

これはイベント会場や販促の場(コンビニやスーパーなど)などで直接手に入れた場合です。
通常の正規販売店などで購入した場合にもこちらの分類となります。

②その他の二次経路で入手

グッズの中古ショップ(リアルやネット)やオークションサイトやフリマサイトなどの二次流通での入手です。
公共の広場や公園などで開催されているフリーマーケットもこちらです。



選別と掃除

①イベントや店頭で直接入手

こちらの場合にはそのもの以外にもいろいろな販促品などを入手するチャンスがあったはずです。
例えば旅行先で自治体が観光客向けに配布しているクリアファイルを貰ったとしましょう。
その瞬間は思いがけず嬉しいものですが、まずは少し落ち着きましょう。

ひょっとすると他にもこんなものが手に入らないでしょうか?
 ・現地のガイドマップ
 ・観光パンフレット
 ・その他の販促品(ステッカーやしおりなど)

特に私は「コレクションとの関係性」を最重要視しています。

例えば、、、
以下は参考までに千曲市のクリアファイルとあんずまつりの観光パンフレットです。

千曲市のクリアファイル
あんずまつり観光パンフレット

観光としては千曲市のPRとなっています。
クリアファイルには公式キャラクターのあん姫が登場しています。
そしてそのあん姫が登場しているパンフレットと言うわけです。

私が言う関係性と言うのはそう言った具体的要素や時期などの連続性があるものと言う事です。
もちろん他にも多数のパンフレットを貰ったりしていますのでその中で関係性も考慮しながら優先順位をつけています。
 ・クリアファイルと同じ観光地やテーマ
 ・同じキャラクターや仲間などが登場している
 ・年号などその年(時代や時期)が明確なモノ
 ・デザイン的に好み
 ・地域情報が具体的なモノ

これこそ集めている人の「好み」ですが、人それぞれのこだわりで良いと思います。
ただしある程度は選別していかなければとんでもない量になっていってしまいます。実際にイベント会場でも休憩スペースやロビーなどで資料を選別している人の姿を多く見かけます。
大きなイベントでは貰ったものをいったん自宅に持ち帰ることも困難な場合がありますから会場で整理する人は多いです。
私もかなり厳選しているつもりでも未整理のパンフレットや今更いつのものかわからない大量のチラシなどが部屋に大量に積まれています。
(紙類などは思い切ってスキャンなどしてデジタル画像でのみ残しておくという考え方もありかもしれません)

②その他の二次経路で入手

二次流通経路で入手してきたモノは、まずは掃除や消毒をします。
商品がクリアファイルやフィギュアと言った場合に、ほとんどはチラシや他の販促物が一緒になっていることはありません。

最近の感染症とは無関係に私は10年以上前から入手したものは簡単に掃除をしています。
除菌の意味合いも強いため、汚れの無い商品はサッと拭く程度です。
クリアファイルはプラスティック素材が多いため水分に強くそもそも掃除しやすい利点があります。
除菌の面では市販の消毒液などでサッと拭くといいでしょう。


私は清掃も含めて主に花王マイペットを使用しています。
理由としてスーパーなどで手に入りとても安価(300円程度)で他の用途にも使えて汎用性が高いのが理由です。また二次流通の商品は手垢や付着したホコリや汚れが残っていることも多いのですが、簡単に落とすことができます。
実際に入手した時はかなり煤(スス)けた印象のものがふき取るとツヤがでてピカピカになったものも少なくありません。

商品に貼られている値札(オリジナルではなくショップで貼った値札)もきれいにはがします。
定価とは異なる価格のため残しておく意味はありません。
シールを剥がすのは100均などでも色々売ってはいます。マニュキュアの除光液でもいいという話もあります。

私のお勧めはタミヤ模型エナメル溶剤X-20です。
これはプラモデル用の塗料を薄めたり、用具を掃除したりするのに使うものですがアルコール成分が入っており、シール跡のベタベタを簡単に落とすことができます。
アルコール成分で匂いもそこそこきついため十分な換気をしながら使うか、ベランダなどがあれば外に出て短時間で掃除するのがいいと思います。

出典:タミヤ


プラモデルを扱うお店で入手できるので家電量販店の玩具売り場に行けば手に入ります。価格も小瓶であれば270円前後だと思います。
※類似商品で「アクリル溶剤 X-20A」というのが売られていますので間違わないようにしましょう。
※昔は石油ストーブに使う灯油なども使用しましたが少量で入手し辛いのと引火性があるため長期間の保存には向いていませんので現在使う人はいません。

OPP袋収納

クリアファイルはそのままでもキレイなので直接本棚や収納箱に仕舞うこともできます。
安く済むのも大きなメリットです。

私の場合にはすべて個別のOPP袋に入れています。
OPP=Oriented Polypropylene(二軸延伸ポリプロピレン)の略称です。
最近はお店などでクリアファイルを購入すると透明の外袋(OPP袋)に入っていると思います。

メリットとしてはクリアファイル同士が強くスレれる事でのスレ傷を防ぐことができます。
デメリットはお金がかかることです。
私が使っているものはOPP袋にテープ面のある(要はフタができる)ものを使用しています。
お店にもよりますがテープ付きの場合には100枚以上で1枚あたり4円~7円くらいが多いように感じます。

100枚は多すぎるよ!という人には100円ショップでも売っています。
セリアではテープ付き1つに8枚入っていますので、1枚当たりの単価は13.75円とやや高めですが入手しやすくコレクション数がそこまで多くない人には十分良い商品だと思います。

出典:seria


全てを収納せず大切なものだけOPP袋に入れるというのも節約の面でありだと思います。
100円ショップではOPP袋も色々なサイズが販売されています。またトーレーディングカードが入るサイズやフィギュアのコレクション向けのケースなど、コレクターにはうれしい商品が格安で販売されていますので色々探してみるのも楽しいです。


数年前から登場しているクリアファイルフォルダー(クリアファイルを収納するクリアフォルダー)も人気です。良いところはフォルダータイプですので、コレクションをペラペラとめくる様に鑑賞することができる点です。

また最近ではクリアファイルをフォトフレームに飾るためのピッタリサイズが販売され多くの人が部屋などに飾っています。
これはクリアファイルを折角購入したのに棚に仕舞っては勿体ない、常に見ていたいという人の欲求に応えたとても良い商品だと思います。
なんだかプチプラ紹介みたいになってきました。

私がOPP袋に収納する目的はキズなどを防ぐことなのですが、もう一つ大きな目的がありました。
それが上にも書いているように他にパンフレットなどを一緒に収納したいからです。
例えば劇場映画の前売り特典のクリアファイルとパンフレットとチラシとムビチケがあるとすればまとめて収納したいということです。
もちろんクリアファイルに挟むことも可能ですがOPP袋に入っていないと紛失したり中でズレて折れることもあります。
クリアファイルよりも同封しておきたいものがそれよりも少し大きい場合なども多々あります。
映画のパンフレットや大判のチラシなど数ミリ大きいというのはクリアファイルとその他の販促物ではあるあるなのです。そこで私は3種類のサイズ違いのOPP袋を購入して使用しています。

変形サイズのものとして最も悩ましいのがクリアファイルバックです。
これは手提げタイプのもので、切り取ると通常のクリアファイルとしても使えるという優れモノなのですが、とにかくバッグ全体のサイズが統一されていません。
少し縦長のものや、横の余白が大きいものなどまちまちなのです。
そう言ったものを収納するために大きめサイズのOPP袋も購入しています。

収納

最後に収納です。
これはコレクターの方の部屋の状況にも依存しますが、少量であれば本棚などが良いと思います。
特にパンフレットやクリアファイルのような平らな商品は折れ曲がりが大敵なので、そういった状況に発展しないのが理想となります。

私はA4サイズの収納が可能なBOXを購入して入れています。
最近は100円ショップでも販売していますし雑貨店などでも売られています。
写真にあるのはダイソー(ベージュ色の紙製)のものと無印良品(白色のプラ製)のものです。
部屋のインテリアなどとの相性も考えて選べばいいのではないでしょうか。


ダイソー:ファイルボックス(幅約9.5cm/220円税込、13.5cm/330円税込)

素材は紙製です。

出典:ダイソー


無印良品:ファイルボックス(幅約10.0cm/590円税込、15.0cm/790円税込)
素材はポリプロピレンです。

出典:無印良品

さて少しはコレクションの参考にはなったでしょうか。
コレクションアイテムはともすれば入手した時が気持ち的にはピークになりがちですが、揃えたり資料とまとめるなどその後も楽しみ方があります。
また私のようにブログに残すときにさらに色々調べることで新しい発見などありますので、深く掘り下げてみてもいいのではないでしょうか。

まとめ

・自分の好みを知ってコレクションしましょう
・インターネットを駆使して情報収集
・二次流通品は入手後の掃除も大切
・関連性のあるものを一緒にコレクションすることで内容も充実


私も人に言える立場ではないのですが、コレクションはある程度増え続けます。
嬉しい反面で何がどこにあるのか、商品の記憶も徐々に薄れるなど多くのコレクターに共通する悩みだと思います。
中にはすごくしっかり整理整頓されている人を見ると驚きとともに尊敬の念すら覚えます。

ぜひ色々な収納グッズを試してみてください。