ジャイアント馬場 20thメモリアル ~ジャイアント馬場展~(東急百貨店)

昭和の人気TV番組ののひとつだったのが「プロレス中継」ですね。

その中でもカリスマ性をもちプロレスラーとしてのヒーローとして君臨し続けた怪物がいました。


2018年12月29日(土)~2019年1月7日(月)にかけて渋谷の東急百貨店の3階イベントサロンで『 ジャイアント馬場 20thメモリアルイベント 〜ジャイアント馬場展〜 』が開催されましたた。

そう昭和のヒーローと言えば ジャイアント馬場 さんなのです。

ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 等身大パネル
ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場ポスター

渋谷駅から道玄坂を上がったところに東急百貨店渋谷本店はあります。
店内に入るとすぐに大きな案内が目に飛び込んできましたた「デカすぎるよ~~」と心の中で叫びながらエスカレーターで3階のイベントサロンに入りました。

すぐに左右に数多くの当時のポスターが飾られていて盛り上がります。
もうここだけでプロレスファンなら話し尽くせますね。


さて会場内に入ると・・・・あ、そういえば言い忘れていましたがこのジャイアント馬場展は何と入場無料なのです!!!!


すごい!!本物の「鳳凰ガウン」です!かっこいい!!

ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 ガウン シューズ 16文
ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景
ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景

会場の奥には馬場さんがいました。

ババーーン!!

ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 等身大立像

一緒に記念撮影したりできました。
ただ私とは身長差がかなりあって自撮りがめちゃくちゃ難しいです!!!なんだか画角も変な感じになっちゃいます。


会場内にはベルトやトロフィーもずらりと展示されていました。

■ベルト

ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 UNヘビー級ベルト
ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 PWFヘビー級ベルト
ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 インターナショナル・ヘビー級ベルト

(左)UNヘビー級ベルト (中央)PWFヘビー級ベルト (右)インターナショナル・ヘビー級ベルト


■トロフィー

ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 ワールドリーグ戦優勝トロフィー
ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 世界ヘビー級選手権日本テレビ杯

(左)ワールドリーグ戦優勝トロフィー (右)世界ヘビー級選手権日本テレビ杯

特にトロフィーはケースなどには入ってなくて、台座を取り囲むロープもあって無いような程度で間近で見れました。大丈夫なのか不安になるほどです。
擦れた金属が歴史を感じさせました。


他にも会場内には奥様の馬場元子さんのゆかりのものや馬場さんが使っていた様々なものが展示されていました。

珍しいものとしては1996年の巨人対阪神OB戦で着用した読売巨人軍のユニホームなどが展示されていました。

ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 1996年巨人対阪神OB戦着用 読売巨人軍ユニホーム



グッズコーナーも充実していました。
アパレル物やステーショナリーはもちろん、バッグやマグカップなど様々です。馬場さんのイラストがラベルになったビールなども売られていました。

ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 グッズ販売コーナー
ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 会場風景 グッズ販売コーナー

そして私は迷わずクリアファイルを購入しました(これを買うために行ったと言っても過言ではないです)

購入したクリアファイルは2種類あります。

ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 クリアファイル
ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 クリアファイル

裏面は共通で馬場さんのキャラクターが描かれています。

ジャイアント馬場20thメモリアル ジャイアント馬場展 渋谷 東急百貨店 クリアファイル


なにこれ?って思われる人もいるんじゃないでしょうか。

これは馬場さん自身が描いた油彩画のクリアファイルなのです。
会場では4種類販売されており私が気に行ったものを2種購入しました。波の荒々しさがダイナミックで、それでいて雄大さを感じる馬場さんっぽくて良いなあと個人的には思って買いました。


最近はこういった貴重なものを見る機会が手軽(それも無料)にあるので嬉しいです。

ただ客層がかなりの年配客ばかりだったのは言うまでもありませんwww